2009年02月14日
イオンモールでの事件簿
神戸北イオンモールでの木童と協働した展示会は大成功!!
しかし、その裏には悲しくもつらい色々な事件もありました。
初日、私久保田が朝5:30にみなさんと宿を出発し、10分後には会場に到着する予定でしたが、慣れない真っ暗の道で、方向を失い5KMしか離れていないのに、なんと6:22にようやく到着しました。
運転者はもちろん久保田でございます。後ろで展示品を積んだトラックが付いてきており、ひしひしと「何やってんだ、早くしろ」という怨念にも似たプレッシャーを強く背中に感じました。狂ったようにイオンの看板を探しながら、泣き出しそうな状態でした。
徹夜で家具を運んできた有賀建具店ほか森世紀工房のみなさんは、すでに到着して、忙しく搬入を始めており、やや冷たい視線を浴びながら10時開始を目指して、パニック状態のまま、必死で家具を運びました。
木童のスタッフも展示品の多さや大きさに驚愕しながらも一緒に手伝っていただき、なんとか無事に予定時間にオープンと相成りました。
しかし、悲劇は繰り返され、2日間が盛況の中で終了し、スタッフの集合写真もとり、「よし終わった」という心地よい疲労感と達成感で幸せでした。
しかし10時閉店を待って、ようやく梱包された家具を運ぼうとしたところ、警備の方から「隣りのゲームセンターが終了する11:20まで搬出はできません。」と冷たい言葉が・・・・・。スタッフ一同がっくりしてしまい、段取りをした私も強い失敗感で身も細る思いでした。有賀さんから「よくあることですよ」と声をかけられましたが、森世紀工房のみなさんはまた徹夜で長野県に帰ることもあり、なさけなさで一杯でした。森世紀工房は朝6:00に長野県に到着したそうです。
このような私の失敗をこのブログを通じてお詫びいたします。そして、企業間の枠を超えて、同じステージで協力しあった協議会メンバーと木童のスタッフ一同に深く感謝いたします。
来年は決して運転はいたしませんし、段取りもどなたかに押し付けようと思っています。



しかし、その裏には悲しくもつらい色々な事件もありました。
初日、私久保田が朝5:30にみなさんと宿を出発し、10分後には会場に到着する予定でしたが、慣れない真っ暗の道で、方向を失い5KMしか離れていないのに、なんと6:22にようやく到着しました。
運転者はもちろん久保田でございます。後ろで展示品を積んだトラックが付いてきており、ひしひしと「何やってんだ、早くしろ」という怨念にも似たプレッシャーを強く背中に感じました。狂ったようにイオンの看板を探しながら、泣き出しそうな状態でした。
徹夜で家具を運んできた有賀建具店ほか森世紀工房のみなさんは、すでに到着して、忙しく搬入を始めており、やや冷たい視線を浴びながら10時開始を目指して、パニック状態のまま、必死で家具を運びました。
木童のスタッフも展示品の多さや大きさに驚愕しながらも一緒に手伝っていただき、なんとか無事に予定時間にオープンと相成りました。
しかし、悲劇は繰り返され、2日間が盛況の中で終了し、スタッフの集合写真もとり、「よし終わった」という心地よい疲労感と達成感で幸せでした。
しかし10時閉店を待って、ようやく梱包された家具を運ぼうとしたところ、警備の方から「隣りのゲームセンターが終了する11:20まで搬出はできません。」と冷たい言葉が・・・・・。スタッフ一同がっくりしてしまい、段取りをした私も強い失敗感で身も細る思いでした。有賀さんから「よくあることですよ」と声をかけられましたが、森世紀工房のみなさんはまた徹夜で長野県に帰ることもあり、なさけなさで一杯でした。森世紀工房は朝6:00に長野県に到着したそうです。
このような私の失敗をこのブログを通じてお詫びいたします。そして、企業間の枠を超えて、同じステージで協力しあった協議会メンバーと木童のスタッフ一同に深く感謝いたします。
来年は決して運転はいたしませんし、段取りもどなたかに押し付けようと思っています。



Posted by 県産材販路開拓協議会 at 12:24│Comments(2)
この記事へのコメント
レップの瀬野です。
皆様大変お疲れ様でした。まずは大盛況おめでとうございます。良いコラボ展示、木原さんもお疲れ様でした。
他のブログ(プロトハウスクワハラブログ)でも拝見!注目度高いことに喜んでおります。カラマツのブレークも間近、マジか!?ワクワクです。それにしてもクボタサンエキサイト!?アルガサン根性!他の皆さんも、お疲れの中にも中々良い表情です。。マルヤマサンも相変わらず支えておられますなあ・・・。段々良い活動体になりますよう、我々レップも頑張らねば・・・よろしくコメントでした。
皆様大変お疲れ様でした。まずは大盛況おめでとうございます。良いコラボ展示、木原さんもお疲れ様でした。
他のブログ(プロトハウスクワハラブログ)でも拝見!注目度高いことに喜んでおります。カラマツのブレークも間近、マジか!?ワクワクです。それにしてもクボタサンエキサイト!?アルガサン根性!他の皆さんも、お疲れの中にも中々良い表情です。。マルヤマサンも相変わらず支えておられますなあ・・・。段々良い活動体になりますよう、我々レップも頑張らねば・・・よろしくコメントでした。
Posted by せのれっぷ at 2009年02月15日 12:57
神戸の森井住宅工房です!
ランバーテックの丸山さんにお聞きしたブログに早速おじゃまさせていただいております。
私達も皆様の搬出がたいへんだろうな・と心配しておりましたが、涙なくしてはお聞きできないような?ストーリーがあったとは!本日木童の担当の方が来られますのでお伝えしておきます。
今回は長野の皆様の熱意にたいへん感銘いたしました。少しでも国産(長野産!)の木や間伐材を使い、木や森や山を守り、またその家に住む人の健康や心の安らぎを守らなければと改めて感じ入りました。
今度ともよろしくお願いいたします。
ランバーテックの丸山さんにお聞きしたブログに早速おじゃまさせていただいております。
私達も皆様の搬出がたいへんだろうな・と心配しておりましたが、涙なくしてはお聞きできないような?ストーリーがあったとは!本日木童の担当の方が来られますのでお伝えしておきます。
今回は長野の皆様の熱意にたいへん感銘いたしました。少しでも国産(長野産!)の木や間伐材を使い、木や森や山を守り、またその家に住む人の健康や心の安らぎを守らなければと改めて感じ入りました。
今度ともよろしくお願いいたします。
Posted by 森井住宅工房 森井薫 at 2009年02月16日 12:47