2009年08月05日
和建築設計室 木材新聞記事
お世話様です。ランバーテック・丸山です。
和建築設計・青木レップ主導で三原レップ・松永レップにご協力いただき、
販路開拓からは小林木材さん征矢野建材さんが参加し、長野県林業総合センターにて
信州マツ系部材(カラマツ・アカマツ)のツーバイフォー材の開発のための試験が
補助事業を使って行われています。
この件が木材新聞に掲載されましたのでUPします。
この長野県産スタッドを用いた建築を実施される松永レップもビフォア・アフターに出演され
先日TVクルーを県内各所にご案内頂きました。
(その模様の放映が分かりましたら、またご案内いたします!)
昨日は協議会の定例会議がありまして、新規会員の瑞穂木材さん(北信濃)と
伊賀良木材さん(南信濃・「イガラ」と読みます)もお越し頂き、意見交換会総括や
9/26・27に東京ドームシティーで行われる「まるごとNAGANO産業フェア」企画や
秋に予定する森林見学会、30万円補助事業進捗確認、青木レップ提案の補助事業説明
などが行われました。
是非皆様からの自由闊達なご意見を頂ければ幸いです。
小嶋レップが8月に施主様と来県頂けるとのこと。お待ちしておりますー!!
梅雨が明け暑くなりましたが、体調崩さず頑張りましょー!!

和建築設計・青木レップ主導で三原レップ・松永レップにご協力いただき、
販路開拓からは小林木材さん征矢野建材さんが参加し、長野県林業総合センターにて
信州マツ系部材(カラマツ・アカマツ)のツーバイフォー材の開発のための試験が
補助事業を使って行われています。
この件が木材新聞に掲載されましたのでUPします。
この長野県産スタッドを用いた建築を実施される松永レップもビフォア・アフターに出演され
先日TVクルーを県内各所にご案内頂きました。
(その模様の放映が分かりましたら、またご案内いたします!)
昨日は協議会の定例会議がありまして、新規会員の瑞穂木材さん(北信濃)と
伊賀良木材さん(南信濃・「イガラ」と読みます)もお越し頂き、意見交換会総括や
9/26・27に東京ドームシティーで行われる「まるごとNAGANO産業フェア」企画や
秋に予定する森林見学会、30万円補助事業進捗確認、青木レップ提案の補助事業説明
などが行われました。
是非皆様からの自由闊達なご意見を頂ければ幸いです。
小嶋レップが8月に施主様と来県頂けるとのこと。お待ちしておりますー!!
梅雨が明け暑くなりましたが、体調崩さず頑張りましょー!!

Posted by 県産材販路開拓協議会 at 19:01│Comments(1)
この記事へのコメント
でか~い記事。
丸ちゃんらしく豪快ですね。
丸ちゃんらしく豪快ですね。
Posted by 小林保経 at 2009年08月10日 18:48