2011年12月07日
5th瀬野和広+設計アトリエどこでもOpen house展
各位
瀬野和広+設計アトリエの仕事・展のお知らせ
「木童」ショールームをお借りしての、私たちの家づくり『どこでもOpen house展』
おかげさまで5回目の開催となりました。
私たちの木造り気心を受け入れてくれる、木童の木創り気づかいにただただ感謝です。
木童の目利きで集められた全国各地の良質木材。
私たちも家づくりの適材適所に活用させていただいております。
今回の展示も、そんな素材を屋台骨に組み込んだ家づくりをご覧いただきます。
今年は、大震災と原発事故に見舞われる大変な年になりました。
津波にもまれた多くの家々は、瞬時にして地球のゴミと化しました。
瓦礫の山を見るにつけ、落胆とやるせなさばかりを感じる有様。
しかし、それでも私たちは木の力を信じていこうと思います。
それでも私たちは木の家に住まいたいと願っているからです。
木を使える国だから。
この資源と共に、更なる私たちの「木の組み方、納め方」を問いたいと思います。
そんなコンセプトが、このささやかな展示から感じ取っていただければ幸甚です。
どうぞごゆっくりご覧ください。
どこでもOpen house展vol.5
works of kazuhiro seno+Atelier Art co.,ltd
会期/2011年12月6日(火)~12月24日(土)
時間/10:00~18:00(土曜は11:00から)
休み/日曜・祭日 入場無料
会場/新宿オペラシテイ1階「木童」ショールーム
電話/03-5358-5125/東京都新宿区西新宿3-20-2
後援/長野県産材販路開拓協議会・信州木材認証製品センター

瀬野和広+設計アトリエの仕事・展のお知らせ
「木童」ショールームをお借りしての、私たちの家づくり『どこでもOpen house展』
おかげさまで5回目の開催となりました。
私たちの木造り気心を受け入れてくれる、木童の木創り気づかいにただただ感謝です。
木童の目利きで集められた全国各地の良質木材。
私たちも家づくりの適材適所に活用させていただいております。
今回の展示も、そんな素材を屋台骨に組み込んだ家づくりをご覧いただきます。
今年は、大震災と原発事故に見舞われる大変な年になりました。
津波にもまれた多くの家々は、瞬時にして地球のゴミと化しました。
瓦礫の山を見るにつけ、落胆とやるせなさばかりを感じる有様。
しかし、それでも私たちは木の力を信じていこうと思います。
それでも私たちは木の家に住まいたいと願っているからです。
木を使える国だから。
この資源と共に、更なる私たちの「木の組み方、納め方」を問いたいと思います。
そんなコンセプトが、このささやかな展示から感じ取っていただければ幸甚です。
どうぞごゆっくりご覧ください。
どこでもOpen house展vol.5
works of kazuhiro seno+Atelier Art co.,ltd
会期/2011年12月6日(火)~12月24日(土)
時間/10:00~18:00(土曜は11:00から)
休み/日曜・祭日 入場無料
会場/新宿オペラシテイ1階「木童」ショールーム
電話/03-5358-5125/東京都新宿区西新宿3-20-2
後援/長野県産材販路開拓協議会・信州木材認証製品センター

Posted by 県産材販路開拓協議会 at 09:00│Comments(0)