2009年05月28日
シカと森林と犬と
私が今住んでいる飯田では、シカの被害が多く、林業への影響も強く出ています。
多くのみなさんが対策に悩んでいるところですが、協議会のメンバーでもあるウッドアンドアースの小澤さんが、キーマンとなって、新たなシカ製品に挑戦中です。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_98438
こちらの記事で、「シカのペットフード」(シカが食べるのではなく、シカを食べる方ですが)
への取り組みが・・・。
この新製品をぜひ、「湘南地域へ販売したい」と感じています。
その名も「湘南ジャーキー」 ・・・・・・・・・。
だれか良いネーミングがあれば、ご提案を。
久保田
多くのみなさんが対策に悩んでいるところですが、協議会のメンバーでもあるウッドアンドアースの小澤さんが、キーマンとなって、新たなシカ製品に挑戦中です。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_98438
こちらの記事で、「シカのペットフード」(シカが食べるのではなく、シカを食べる方ですが)
への取り組みが・・・。
この新製品をぜひ、「湘南地域へ販売したい」と感じています。
その名も「湘南ジャーキー」 ・・・・・・・・・。
だれか良いネーミングがあれば、ご提案を。
久保田
Posted by 県産材販路開拓協議会 at
12:56
│Comments(0)
2009年05月11日
私も行ってきました見学会
瀬野さんの手がけた住宅の完成見学会10日に行って来ました。
その場所に立っていた木材をしっかりと使った家づくりはさすがの一言。
施主さん、瀬野さん、製材関係者、伐採関係者、工務店、大工さんなど全てのみなさんがそれぞれの立場で努力しないと実現できない家づくりです。
私も当初にちょっぴり係わっていますが、施主さんの熱意に圧倒されました。またそれを具現化できる瀬野さんの手腕に改めて驚きです。
自然素材感あふれ、開放的で、のびのびと子供たちが暮らせる家になりましたね。お子さんはすっかり当日もくつろいでいました。
久保田

その場所に立っていた木材をしっかりと使った家づくりはさすがの一言。
施主さん、瀬野さん、製材関係者、伐採関係者、工務店、大工さんなど全てのみなさんがそれぞれの立場で努力しないと実現できない家づくりです。
私も当初にちょっぴり係わっていますが、施主さんの熱意に圧倒されました。またそれを具現化できる瀬野さんの手腕に改めて驚きです。
自然素材感あふれ、開放的で、のびのびと子供たちが暮らせる家になりましたね。お子さんはすっかり当日もくつろいでいました。
久保田

Posted by 県産材販路開拓協議会 at
19:30
│Comments(0)
2009年05月07日
瀬野レップ オープンハウス会場写真
お世話様です。事務局・ランバーテック・丸山です。
瀬野レップの松本オープンハウスの写真を頂きましたのでUPします。
また茅野のオープンハウス要項をUPします。
今回も長野県産材を多数ご使用いただいた見所満載の現場とのこと。
皆さん是非お出掛け下さい!


瀬野レップの松本オープンハウスの写真を頂きましたのでUPします。
また茅野のオープンハウス要項をUPします。
今回も長野県産材を多数ご使用いただいた見所満載の現場とのこと。
皆さん是非お出掛け下さい!

Posted by 県産材販路開拓協議会 at
09:01
│Comments(0)